アンコール・ワット、アンコール遺跡群を知るために


*目次など詳しい内容は本の表紙をクリックしてください



アンコール・ワットと私
  石澤教授が遺跡との出会いから今日までの五十余年を振り返った本です
  衝撃的な出会いと人生の選択、虐殺を生き延びた友の悲痛な手紙、アンコール遺跡国際調査団の活動
カンボジア 密林の五大遺跡
  アンコール王朝繁栄の謎をさぐる本です
  壮麗なアンコール・ワット築いた文明はどんなものだったのか、王道で結ばれた世界とは
アンコール・ワットを読む
  アンコール・ワットの魅力と謎に、もう一歩深く迫る本です
  第一線の研究者が遺跡の見どころを案内します。建築技術、中国史料、宇宙観、痕跡、碑文など
アンコール・ワットの時代
  アンコール王朝時代の国のかたちと人々の暮らしぶりを描いた本
  フランスの歴史学者が、碑文や彫刻、漢籍などの根拠に基づいて当時の社会を解説します



アンコール遺跡を楽しむ
  アンコール・ワット、アンコール・トムなどの詳細ガイドブックです
  自分なりに楽しみたい人にはとても参考になります。今なら附録引換券がついてます
アンコールの遺跡
  建築学者の目でとらえた大判のカラー写真集です
  アンコール地域のほとんどの遺跡を網羅、遺跡配置図に撮影位置と方向が出ています。
新版 現代カンボジア風土記
  元カンボジア大使がアンコール・ワットとカンボジアを紹介した本です
  壁画浮彫りの丁寧な解説がついています。巻末に周達観『眞蝋風土記』(元の時代の訪問記)を収録



カンボジアの子どもたち
  夭折した写真家の珠玉の作品。朝日新聞「天声人語」で紹介された写真集です
  遺跡で遊ぶ姿を、日本の子供たちに見せてあげたくなるでしょう
クメールの彫像
  美術史・図像学の専門家がクメール美術の逸品を解説してくれます
  初めにクメール美術の流れをおさらいし、それから口絵写真の24点について見ていきます
アンコール遺跡の建築学
  ほれぼれするような建築技術、圧倒的な質感に建築家が迫ります
  石はどのように組まれているのか、頑丈な基礎はどのように造られたか、建築装飾のすばらしさ、など



西欧が見たアンコール
  16世紀にカンボジアを訪れたポルトガル人が報告したアンコールの都
  「世界で最も美しく、清潔な都城」と感嘆しています。水利都市アンコールとは
カンボジア旅行記
  1850年代に、アンコール・ワットは西欧人によって「再発見」されました
  アンリ・ムオより少し前にブイユヴォが訪れ、記録を残しています
アンコール・ワットが眠る間に
  アンコール王都が放棄されて後、碑文の記録もない歴史の空白に迫る本
  それぞれの土地に伝わる民話や言い伝え、王朝年代記などから浮かび上がってくることは?



アンコール文明への旅
  なぜこんなに惹かれるのか、何を考えさせてくれるのか
  『アンコール遺跡を楽しむ』の著者が遺跡との豊かな出会いを語ります
バンティアイ・スレイ
  「東洋のモナリザ」で知られる赤色砂岩でできた宝石箱、その名も「女の砦」
  その魅力をあますところなく伝える(それは無理!)写真集。一瞬の表情が絶品。内部から撮った写真もあります
カンボジア史再考
  アンコール王朝とその後の歴史の変遷を、広く東南アジア史の中に位置づける試み
  歴史の仮説を検証し、通説を疑い、フランス植民地主義の歴史観からの脱却を呼びかけます

ほかにもこんな本が出ています!(遺跡・歴史・語学)