新刊のご案内


お言葉ですが…別巻6
海に沈んだ故郷 改訂版
ミャンマー こんなとき何て言う?
聖地チベットの旅
東ヒマラヤ探検史 新版
白い杖のひとり旅 新版
根本説一切有部律薬事
アジアを結ぶタイ国境部
チベット高原の片隅で
沖縄幻視行
バンテイアイ・スレイ
新エイズ予防指針と私たち
ベトナム こんなとき何て言う?
お言葉ですが…別巻5
文明の十字路から 新版
インドネシア駐在3000日 新版
カンボジア自転車旅行

●新版は版をすべて新たにしたもの、改訂版は一部を改訂したものです。


高島俊男
『お言葉ですが…別巻6』

本体価格2200円
<司馬遼太郎さんの談話を読んで、中国の本質的なところをなかなかよく知っていたんだな、と感心しました。…なおこの談話で言っている ことがみな正しいと言っているわけではありません。(本書〈司馬さんの「そういうバカな体制」〉より)>『お言葉ですが…』別巻1-6通巻索引がついています。



堀込智之・堀込光子
『海に沈んだ故郷』

本体価格1800円
避難者の心、科学者の目 東日本大震災の地震・津波によって故郷は壊滅し、1メートル近い地盤沈下で土地そのものが海に沈んでしまいました。いまそこはどうなっているのでしょうか。(改訂版では2013年10月末の写真も収録されています。)堀込さんは高校物理の教師をしておられた波の専門家で、当社刊『波をつかまえる』の著者です。宮城県石巻市北上川河口の大川小学校近くに住んでおられました。元小学校教師の奥さんがその日とその後の体験をまとめ、当人が津波の振舞いを現地調査してまとめたのが本書です。



土橋泰子
『ミャンマー こんなとき何て言う?』

本体価格2200円
ミャンマー語ってたのしい  長年、外務省研修所でミャンマー語講師をしてきた土橋さんが手ほどきします。わかりやすいカタカナ表記で学習することができます。ティン・アォン先生の録音したCDを聴きながら発音を覚えましょう。
かわいらしいミャンマー文字についても丁寧な解説がついています。
巻末附録 ミャンマー語単語集など


金子民雄
『聖地チベットの旅』

本体価格2500円
カイラス・マナサロワール紀行  西域、チベット研究の第一人者が、河口慧海チベットゆかりの地を訪ねます。慧海が必至の思いで越えたツアンポー渡河地点、聖地カイラスとマナサロワール湖、ラサで滞在したセラ寺の宿坊の現状、など。
ラサからテント泊で聖地カイラスを経てネパールのカトマンドゥに抜ける道を詳しく案内します。


金子民雄
『東ヒマラヤ探検史』

本体価格2200円
ナムチャバルワの麓、「幻の滝」をめざして  『空白の五マイル』探検のきっかけとなった第一部「東ヒマラヤ探検史、エベレストは本当に世界の最高峰か?(K2は第二位か?)を問う第二部「ヒマラヤを測る、など刺激に満ちた問題の書、増補新版です。



小寺洋一
『白い杖のひとり旅』

本体価格1800円
ニュージーランド手探り紀行  全盲の青年が三か月間、海外ひとり旅をした稀有の体験記。
どうやって旅をして、何を書いたのか?
本が出たある日、総理大臣から寄せられたメッセージも「新版あとがき」で紹介されています。


八尾史・訳注
『根本説一切有部律薬事』

本体価格5700円
最新の研究成果とともにひもとく仏教聖典成立史の第一級資料 サンスクリット語写本、漢訳の情報を盛りこみつつ、完全本であるチベット語訳から翻訳。古代インド仏教僧院で伝承されつづけた物語世界を、豊富な注記により浮き彫りにします。この「薬事」の章は失われた経典と古代インド仏教説話の宝庫です。世界初の完訳


桑野淳一
『アジアを結ぶタイ国境部』

本体価格2200円
大動脈への変貌の予感 いま東南アジア辺境部の布地や家具に熱い視線が向けられています。また、アジアハイウェイの完成を見越して各地に物流の拠点が築かれつつあります。かつて麻薬の産地として有名だった「黄金の三角地帯」にはコーヒー園ができ、優雅な国際都市に姿を変えています。国境は、文化が触れ合い人々が行き交う場です。タイ・タマサート大学東南アジア研究所客員教授の著者が国境地帯のいまをリポートします。


阿部治平
『チベット高原の片隅で』

本体価格2200円
チベット人教え子たちはいま 2010年9月、青海省政府は、学校で教師が使う言葉は全面的に漢語にする、との通達を出しました。すでに中国で、「モンゴル語を話せないモンゴル人」が生れたように、漢語の国際化という大国意識の下で「チベット語を話せないチベット人」が作られようとしています。著者は、中国に住んで13年。青海省の大学でチベット学生らに日本語を教えてきました。漢人の大移住、生態移民、地震と洪水、砂漠化など、学生たちとの交流を通して、移り変わるチベット人の生活環境をつぶさに報告します。


波田野直樹
『沖縄幻視行』

本体価格2200円
見えないものを見る 昔の那覇の町並み、聖なる井戸・樋川、散在する聖地・御嶽、琉球石灰岩の石垣・橋・石畳、米軍の管制空域、防空識別圏、沖縄戦の戦跡とサトウキビ畑、魂の故郷久高島、リトル沖縄・鶴見…、隠されたもの、今は見えないものに目を凝らし、現在の沖縄が何を予告しているのかをさぐる本です。


BAKU斉藤写真集
『バンティアイ・スレイ』

本体価格2200円
「カンボジアの宝石箱」 NYの国連本部、パリのユネスコ本部などで写真展を開催し、アンコール遺跡の保存を世界に訴えてきた写真家が、至宝バンティアイ・スレイを紹介します。中央祠堂内部の写真、また「東洋のモナリザ」とも称されるデーヴァターの一瞬の表情をとらえた写真も必見です。序文―元駐カンボジア大使今川幸雄氏、ラーマーヤナ解説―川瀬生郎氏


エイズ予防財団編
『新エイズ予防指針と私たち』

本体価格1300円
2010年、2011年 ――日本の新規エイズ患者数は2年連続で過去最高を更新。2012年、厚生労働省は新たなエイズ予防指針を発表しました。ここには厳しい現実の認識と、効果的な予防対策の実際がもりこまれています。現場の医療関係者、行政担当者、NGO/NPO関係者そして私たちが、これをどう生かすかがいま問われています。本書はそのための手引です。


伊藤宏美
『ベトナムこんなとき何て言う?』

本体価格2200円
体当たり体験。場面でおぼえよう! 
読んで楽しい、聞いて楽しい画期的なベトナム語入門書。

【豪華巻末附録】
ベトナムの笑い話から「一番硬いものはなに?」
おぼえておきたい400の表現
本書関連単語集
CD


高島俊男
『お言葉ですが…別巻5』

本体価格2200円
「漢字の慣用音って何だろう?」 <たとえば、女人の女は呉音である。女性の女は漢音である。ところが、「ゆうべ女房がね…」と言った際の女は、呉音でも漢音でもない。無論唐音でもない。まして訓ではない。訓は「おんな」ですからね。だから、「女」は慣用音である、ということでかたづけるわけです。>


本田徹
『文明の十字路から 新版』

本体価格1500円
若月俊一先生推薦「医学生・研修医のために私が選ぶこの10冊」の名著 プライマリ・ヘルス・ケアの大切さを痛切に感じた現地医療体験。青年海外協力隊の一員として、チュニジアの地に赴いた著者が、人々の生活の内側からその生と死を語るとともに、発展途上国から医療のあり方を問う。あらたに、SHARE=国際保健協力市民の会の体験をふまえた「三十二年後に書き加える序章」がついています。


坂井禧夫
『インドネシア駐在3000日 新版』

本体価格1800円
200のインドネシア語ことわざ付き 駐在員としてインドネシアの人々と交流した体験をもとに、その明るさ、寛容さ、シンの強さを生き生きと伝える。あらたに、「なぜいまインドネシアか?」の一稿をもうけ(新版)、いまこの国が注目される理由を述べています。


平戸平人
『カンボジア自転車旅行』

本体価格1800円
カンボジアの大地を自転車で走ってみたい 定年を前に早期退職し、準備万端整えて現地へ。宿泊は、道路事情は、言葉は? 自分の度胸と足だけが頼り。街を駆けぬけ、遺跡にたたずむ、たったひとりの自由な旅。