アジアを結ぶタイ国境部


桑野淳一著

 ▼いま脚光を浴びる東南アジア辺境部の布地や家具。▼ベトナム・ラオス・タイ・ミャンマーへ、アジアハイウェイの完成を見越して各地に築かれつつあるロジスティックスの拠点。▼今や国際的な保養都市に変貌した(かつて麻薬栽培で知られた)黄金の三角地帯。さまざまな文化が出会い、人々が旺盛に行きかう場―― 「国境があるからこそ往来する価値がある」
 タマサート大学で講義しながら好んで辺境を旅する著者がタイ深奥部のいまをリポートします。

〈著者紹介〉
1951 年新潟県生まれ。三重国際文化交流の会を主宰。現在、タマサート大学東アジア研究所客員教授。
おもな著書: 『タイ駐在のタイ入門』『タイの古寺を歩く』(連合出版)、『韓国古寺紀行』(彩流社) など


   目次

第一章 西辺部 タイ―ミャンマー国境地帯1 
第二章 北辺部 タイ―ミャンマー国境地帯2  
第三章 北辺部 タイ―ラオス国境地帯 
第四章 東辺部 タイ―カンボジア国境地帯  
第五章 南辺部 タイ―マレーシア国境地帯

              *詳しい目次はこのページの下をご覧ください。

  

   まえがきより

 私は今タイ王国という大陸に繋がっているインドシナ半島の一国にお世話になっている。タイ王国有数の国立大学で文化史などを講じているのだが、それでも私の旅好きは変わらないもののようで、暇を見つけては各地を旅して回っている。最近は研究調査などという結構な口実があるものの、現実は旅が好きなのである。陸続きで多くの国々が連なる大陸となると国境はあるものの、日本のように海岸で旅が途切れてしまうものではない。
 タイ王国の国境も多くは大河や山岳地帯であるが、そんなことなどものともせずに多くの方々が往来しているのを目にして、私は俄然興味を覚えてそれら辺境とも言うべき国境を好んで越えては旅を楽しんでいた。
 そこに見たのは、国境というのは国を遮断するもののように思いがちであるが、実はそこに住む人々は旺盛に往来しているのであり、国境を越えてこの大地を結びつけているのであった。
 彼らはそれぞれの国の経済格差をうまく利用してこの国境を利用して生きているのだった。言い換えれば、国境があるからこそ往来する価値があり、また旅をさらに面白く味付けしてくれているのだった。
 …本書はそのようなタイ王国の辺境部に焦点を合わせながら、見える部分と見えない部分をも精力的に取り上げながら、従来の入門書を一歩掘り下げて考察を加えたものである。
 先に刊行した拙書 「タイ駐在のタイ入門」(連合出版、共著)が問答形式で読み良かったという読者の声を意識して、本書も読者の方々との問答を想定して同じような形式で構成させて頂いた。もちろん、背後にはできるだけ平易に表現したいという意味を込めてのことである。



第一章 西辺部 タイ―ミャンマー国境地帯1
一 辺境地帯の少数民族
キリスト教への改宗/宣教師の抵抗/プロテスタントとカトリックの確執/山岳少数民族の事情/経済的な側面/ 「ザン」の意味
二 ミャンマー国境の町、メーソット
陸路で行く/洪水の風景/密貿易の町、メーソット/内戦の構図/貿易の二重構造/様々な人間模様
三 国境地帯の性産業
貧困の構図/大きな川/ある種の無力感/人の業
四 家具造りの職人の町
楽しい家具めぐり/リーゾナブルな値段/ミャンマーからの英国家具
【タイの交通事情】

第二章 北辺部 タイ―ミャンマー国境地帯2
一 メーチェム
盆地に咲いた一輪の花/楽しい道中/ドイインタノンを越える/人々が親切なわけ/満天の星と朝霧の里/パーシン・ディン・チョック/山里の夜/田舎道を行く/かんざしの村/さらばメーチェム
二 クンユアム
白骨街道の終点/地元民との良好な関係/美しい高原道路に星が輝く/慰霊の旅
三 北部国境に生きる人々
山の中の少女/二つの大きな波/サオパー制度の破壊/メーサイでの逢瀬
四 ドイトゥンのコーヒー
国際的な大学/山岳少数民族と国籍
【タイの学生気質】

第三章 北辺部 タイ―ラオス国境地帯
一 タイの最北県、チェンラーイ
山岳少数民族の都/合理的な天界の村/瀟洒な日本人の邸宅/押さえるべきキーワード
二 タイから四双版納へ
ラオス深奥部を抜く/四双版納の都、チンホン/田舎の民家訪ねる
三 ロジスティックスの理論
時間とコスト/二つのルート/東西回廊/将来への布石/居住のスペア
【仏の都の定期戦】

第四章  東辺部 タイ―カンボジア国境地帯
一 東部国境へ
なにげない田舎の風景/ローンクルア/アランヤプラテート
二 困らなくても神頼み
最も重要な日/建前と本音/仏と神の使い分け
三 タムノップ
様々な灌漑農法/農民の英知
【敬虔な仏教国】

第五章  南辺部 タイ―マレーシア国境地帯
一 特異なイスラム文化圏
移動の自由な海洋国家/海上輸送から陸上輸送へ/根付いたイスラム文化
二 テロに揺れる深南部
テロの舞台/やり場のない憤懣/さまざまなジレンマ/変わらない構図/真相は誰もわからない/台頭する中国の影

あとがき