暮らし一家の旅




ま え が き

  関沢という田舎に移り住んだときの私は、これからどんなふうに田舎暮らしが始まり、続くのか、まったくわからなかった。ひょっとしたら、やっぱり都会のほがいいやということになり、撤退してしまうのではないか。実際、田舎暮らしを始めては見たものの、結局は、数年で都会に戻ってしまうケースはけっこう多いのである。
 しかし、私の場合はそうはならなかった。むしろ、十年が経過したにもかかわらず、私はますます、このなかば見捨てられた小さな沢が気に入っている。もはや、あのごみごみした大都会に戻りたいとは思わない。ろくに星も見られないほどに薄汚れた空気の中で、人とモノと機械に囲まれ、欲望を間断なしに煽られながらせかせか生きることなど、現在の私には夢にも考えられないことだ。都会はときどき遊びに行くのはいいけれど、人間が定住するところではないと思う。定住するには、そこはあまりにも猥雑で忙しく、空気も水も食物もあまりにも汚染され過ぎている。
 人が自然から生まれ自然に還る存在であることを思えば、このような都会嫌悪は、決してアブノーマルな考えではないと思う。心身共に健康でありたいと思う人間として、当然の考えであって、関沢という自然は十年間のうちに少しずつ、私にそのことを教えてくれたといってもよいだろう。
 そう、自然は偉大なる「教師」なのだ。さらに、自然は天性の「クリエーター」でもあり、「生産者」でもあり、人の心をくつろがせて宇宙に向かって解放させる「詩人」でもある。そして、そういう自然の中で、自然のリズムと同調してのんびり生きること。こういう生き方こそ、現代物質文明を卒業したこれからの地球人の生き方ではないか。
 そんなふうに思う私の意識が、世間一般から見ると、かなり変わっているだろうことは、私にもわかる。が、そんなことはどうでもいい、と私は思っている。大切なのは、偏見に凝り固まった世間の目ではなく、地球を生かすような方向で生きる、ということに尽きるのだから。

秋 元 幸 久

        【目次】

      一 雪の夜の停電 ………………………………………………………… 

         季節の移ろいの中で/雪が降ると停電/「デンキって何?」
               必要性を超えたら堕落/生活の指針は半分主義
               文明のありがたさ<

      二 仕事はほどほどに ………………………………………………… 

         旅心がうずく/半分主義で働く/保険で安心が買えるのか?
               一か月のバカンスを海外で/共稼ぎでなくとも
              「女性の社会進出」の美名の裏に/旅に出て命の洗濯を

      三 屋外生活はあたまりえ ………………………………………… 

         五月、夕食はテラスで/夏、縁台で花火を
               テントに寝袋で旅気分/屋外カマドのありがたさ
               闇の中での焚火/人間の故郷は自然

      四 もらいもの、拾いもの ………………………………………… 

               ごみ収集所はフリーマーケット/もらって感謝される
               スクーターももらった/システム・キッチンもいただき
               もらいものネットワーク/モノに執着しないで生きたい

      五 アドベンチャー・プール ……………………………………… 

         岩走る沢のせせらぎ/子供たちの絶好のプレイ・スポット
               胸はずむ遊び場の発見/沢蟹なんか食べたくない
               テレビは一体何様だ/水辺でたじろぐ子供たち
               心が宇宙に拡がる

      六 祭りはみこしを担いで ………………………………………… 

         みこしの世話人/「世間」という名の強制力/祭りの当日
               選挙というお祭り

      七 動物は極力自由に ………………………………………………… 

         名ばかりの「自然とのふれあい」/我が家にやってきた鶏たち
               あるがままに超然と生きる猫/垣根をめぐらしての放し飼い
         息が詰まる都会のルール

      八 旅はのんびりと ……………………………………………………… 

         タイ・マレーシア36日間の旅/頭の中を空っぽにして
         雑踏と喧噪のアジア/不安を楽しむ心の余裕
         「屋台って面白い」/見知らぬ街の夕暮れ
         人生一直線はつまらない

      九 コパンガン島の休日 ………………………………………………… 

         家族四人で一泊千五百円/ナムタオおばさんの一日
               虚栄を捨てれば自由がある/眠り、遊び、食べる日々
               欲望の果てなき国を想う/「また来ようね」

      十 さらにシンプルに ………………………………………………… 

         旅から戻って/かまどと七輪/関沢自然学園の旗揚げ