僕が遍路になった理由(わけ)

四国八十八カ所霊場巡り、全行程約一四○○キロ。テントも寝袋も持たない徒歩旅行。心にしみ入る森の静けさ、海の広がり、忘れられない出会いと親切。日本の原風景の中で心洗われてゆく歩き旅を描く。ベストセラー「世界の日本人ジョーク集」の著者の処女作。2009年新版発売中。



ま え が き

 

 ここ数年、四国八十八ヶ所霊場を巡る人が増えているらしい。
 その中には信仰に厚い巡礼者に混じって、会社をリストラされた元一流企業のサラリーマンや、仏教となんら関わりのない茶髪の学生などの姿も少なくないという。多くの人々がそれぞれに何かを求めて四国を訪れている。何を求めているかは、人によって違う。
 遍路旅への出発は、宗教的な動機に限らない。「金本位」から「心の時代」へのシフトなどというややこしいことを言うまでもなく、時代の空気は変わっていき、なぜだか今では遍路がひとつのブームにまでなった。
 僕がこの旅に出たのは大学四年時であった。もちろん仏教のことなど何も知らない。就職活動を放棄して、四国行きの深夜バスに飛び乗ったのである。首筋に汗がまとわりつく、蒸し暑い初夏の夜だった。

 今ここに遍路の旅から数年を経た自分がいる。
 四国の夏は原色のまま、今でも僕の脳裏にしっかりと焼き付いている。四国の人々の笑顔を思い出すと、今でも清々しい気持ちになる。僕にとって四国とはそういう存在だ。
 自分を取り巻いている現在の環境に、不満や憤りを感じている人は多いに違いない。そんな時代と言えばそれまでだが、いつの世だって不平不満の一切ない楽園のような時代などなかっただろう。人が一緒に生きる社会とはそういうもののはずだ。
 もし、自分を変えたい、周りの環境を一変させたい、そんな風に思うなら、旅に出るといい。自分が主役の胸踊る旅へとだ。自分探しの雑誌のフローチャートなど、破り捨ててしまえ。自己啓発セミナーなんて、つまらないと思わない?
 そんな旅の中でも四国・遍路の旅はじつにいい。ガンジス川のほとりで涙するのもいいけど、日本には四国がある。
 きっと何かがある。その何かは人によって違うだろうけど、とびっきり素敵なものに違いない。