スペイン自転車の旅

二人乗り自転車で走る超スローな旅の記録。アメリカ人の夫と身長の差、文化の差を乗り越えて走る。ワシントン・アービング「アルハンブラ物語」本邦初訳付き。


  目次


あとがき


 あれから数年が経ち、いろいろな事が変わりました。
 旅を終え日本に戻り、その後アメリカ東海岸の田舎に渡った私達を待っていたのは厳しい現実でした。
 この旅行に出る前に多くの人に言われた「帰ってからどうするの」という心配が現実のものとなってしまったのです。
 仕事がなかなか見つからず、田舎の生活にも慣れなかった私を支えていたのは皮肉にもこの旅でした。あんなにケンカをしたというのに三ヶ月ピッタリと一緒だった結果、初めて別行動をした時には「あれ、何かが足りないゾ」と思うくらいになっていたのです。
 厳しい冬の中で落ち込み、「もう日本に帰ろう」と思うたびに浮かんでくるのが、ロシナンテに乗るデービッドの背中でした。
 この旅行に使ったお金があれば、あの仕事のない辛い時期はもう少し楽だったのかもしれませんが、行きたいところに行き、食べたいものを食べたこの旅を二人とも後悔したことはありません。むしろ、「本当にやってよかった」と思っています。
 旅の先々で年老いた夫婦に言われ続けました。
 「若いうちにやってるあんたたちはかしこいよ。年をとってお金と時間に余裕ができたらと思っていると、気づいた頃には足は痛いし、血圧は上がるし、行ける所が限られてくるんだよ」
 それを聞く度にこんな自由な旅ができる自分たちの幸せを噛み締めました。家族を養うために必死で働いている人々をよそにこんな旅ができた私達の幸運を感謝すると共にみなさんに大きな声でお勧めしたい気持ちでいっぱいです。
 そもそもこの本を書こうと思ったのは、自分の親を含め、毎日がんばって働いている皆さんに少しのんびりして欲しい、自分のペースでする旅の魅力を知って欲しいという願いからでした。
 この本を読んでくださった方々が、
 「ちょっと旅にでも出てみるか」と地図を手にしてくださることを願います。

 旅のその後はどうなったかって?
 あれからもハプニングの連続でした。
 南ポルトガルでは、大雨で砂利道に川ができてしまい、荷物を入れたトレーラーがすっぽり隠れてしまうくらいの深さのその川をロシナンテを漕いで渡ったり、ボルドーのワインカントリーでは、ブドウ畑の続く中、十キロもロシナンテを押しながら歩いたりしました。自転車屋さんにも相変わらずお世話になりました。
 それでもなんとか無事にさらに二ヶ月の旅をして東京に戻りました。
 三ヶ月間毎日共に過ごしたロシナンテはいくつもの難関を越えて無事に手元に届き、今でもとても大切にしています。最近では三歳になる息子のバイクシートもつけて三人でよくサイクリングに出かけるようになりました。
 最後になりましたが、いろいろとアドバイスをしてくれた友人の皆さん、イラストを描いて下さった中島けいさん、そしてこの本の出版を実現してくれた連合出版の八尾正博さんに深く感謝いたします。
                二〇〇六年三月           みれっと ゆみこ