1万キロの轍(わだち)

「自転車ひとり旅はやめられない!」日本縦断から始まった旅は、アメリカへ欧州へアジアへ…。高校教師が体験を通して語る夢の実現の道、英会話熟達への最良の道。


  目次


まえがき


 「暑い‥‥!」
 砂漠の暑さは夜になっても続いた。ここはアメリカ合衆国・カリフォルニアのモハベ砂漠である。私は自転車のライト以外は何の照明もない真っ暗な中、巨大なドライヤーが吹きつけてくるような熱い風に吹かれながらペダルを踏んでいた。前年日本縦断を達成した私は初めての海外旅行の、また初めての海外ツーリングの舞台としてアメリカを選んだ。そして、ロサンゼルスをスタートしたのだが‥‥。

   私は小学校の頃からいつか日本を、そして世界を自転車で走ってみたいとの夢を抱き続けていた。幸いなことにそのチャンスを得た私は、鹿児島の佐多岬から北海道宗谷岬までを走破し、その翌年には北米を走ってロッキー山脈を越えた。その後ヨーロッパではローマからパリまでを走り、アジアで韓国と台湾を縦断した。そしてこれらのツーリングで、深夜の砂漠での自転車のトラブル、外国で出会った見知らぬ人達の人情、肌で感じた文化の違いなど、自転車一人旅だったからこそ経験できた、印象深い体験をすることができた。

   世の中には、ランドナーやマウンテンバイクにテントなどを積み込んで、野宿を続けながら何ヶ月もあるいは何年もかけて世界中を走った人が何人もいる。私はできる限り時間的・体力的な負担を少なくするために、ロードレーサーに必要最小限の荷物を積んで走り、夜はユースホステルなどの安価な宿に宿泊するというスタイルをとってきたから、偉大なサイクリスト諸兄に比べれば、印象深いといっても私の体験などごくささやかなものである。しかし、テントで生活しながら長期間走るツーリングは、何か犠牲を伴うか、経済的にも体力的にも恵まれた条件がそろわないとなかなかできることではない。私のようなスタイルでのツーリングは、むしろ多くの人に「これなら自分にも十分できる」と思ってもらえるのではないだろうか。

   また、これから自転車ツーリングなどの海外一人旅を計画している人の中には、準備の一環として英語の学習に取り組んでおられる人も多いだろう。実際、英語ができればできるほど、海外での旅の楽しさは膨らむものである。
 私は高等学校の生物の教師であるが、現在クラブ活動で英語クラブの指導をしている。また、地元で一般向けの英語サークルを主宰している。そのような場で初心者の指導をしていると、英語学習についてとんでもない勘違いをしていること人が多いことに気がつく。私自身も海外ツーリングが英語のやり直しを始めたきっかけでもあったので、この機会に初心者の英語学習についても、私自身の学習および指導の体験からアドバイスめいたことを書かせてもらった。

   ささやかではあるが、私が自分の脚でペダルを踏んで体験してきたことが、これから自転車ツーリングなどの海外一人旅にチャレンジしようと思っておられる方々、あるいは諸外国の文化や英語学習に興味を持っておられる方々にとって、多少なりとも参考になることがあれば幸いである。