中国ひとり旅

「泊まれる部屋ある?」「没有(ないよ)=」 ここから交渉は始まる。アジア・中東を丸一年旅して最後にたどりついた中国。安宿・路地裏好みの旅人が描くしたたかな民衆の姿、自由の風穴を開けて行くゆかいな旅の仲間たち。


  目次


プロローグ

 五年間勤めた高校の教員を辞めて、突如外国へ放浪の旅に出ることにした。三十代に手が届く年代だった。なぜ?と聞かれても困る。
 体のいい返事などできはしない。ただむしょうに外国を放浪したかった。
 まず、ネパールのカトマンズまでの航空券を買った。なぜネパールなのか自分でもよく分からない。ただアメリカとか、ヨーロッパといったいわゆる文明国は最初から頭になかった。日本を含めた文明国とは別の道を歩んでいる国を旅してみたい、という無意識の想いがあったのかも知れない。
 という訳で私の旅は気ままを絵に描いた格好で始まった。
 ネパールからインドへ歩いて入った。インドをうろついていた時に、ヨーロッパからやってきた、私と同じような旅人に、トルコのイスタンブールはおもしろい町だという話を聞いた。私は早速西へ舵をとった。パキスタンを越え、戦時国イランをぬけ、途中中東のシリア、ヨルダンヘも寄り道して二カ月がかりでイスタンブールにたどり着いた。それからまたインドヘ戻る。
 こんな旅を一年続け、最後にたどり着いた国が中国であった。この本はその中国の旅の記録である。
 中国も許される限り気ままに歩き回った。この国には、しかし他の国にはない独特の気配があった。その独特の気配のお陰で、中国の旅は他の国にもまして疲れがひどかったし、また逆に放浪のダイナミズムを満喫させてくれた。私が旅をした四年前と今日では、中国の旅行事情は一変しているが、日々何に出会うかわからないひとり旅ならではの不安と醍醐味は、当時も今も変わらないと思う。ちなみに、一九八七年六月現在、ビザだけで入れる完全開放都市は、新疆ウイグル自治区九カ所、チベット自治区五カ所など計四三六カ所にふえている。中国を自由に気ままに旅しようと思う人々にとっては、大変恵まれた条件が整ってきたといえよう。

 本文では私の見た中国を、インドや中東での旅のエピソードも含めながらできるだけ素直に描写したつもりである。
 楽しく読んでいただけたら幸いである。
 それだけが、筆者のひそかに期するところである。