赤ちゃんに絵本を読むということ

《赤ちゃんの体においしいおっぱいが必要なように、赤ちゃんの心には絵本が必要です》では、どんな絵本が? それぞれの発達段階で赤ちゃんが何を感じているかは、赤ちゃんになってみなければわかりませんね。赤ちゃんと絵本の不思議な世界に迫ります! 取り上げた赤ちゃん絵本470冊。ママへのプレゼントに最適。


     はじめに

 子ども読書年の二〇〇〇年、「赤ちゃんに絵本を」の声とともにイギリス生まれの「ブックスタート」運動が広がり始めました。
 この年京都市子ども文庫連絡会が母子手帳に添えて手渡す『本はともだち 自然はともだち―絵本でそだつあったかおやこ』を作成しています。市内の子ども文庫や絵本専門店、読書会やサークルの場所を知らせるリーフレットですが、それに、
《赤ちゃんに絵本を―赤ちゃんの体においしいおっぱいが必要なように、赤ちゃんの心には絵本が必要です》
という言葉が記されています。
 こうはっきりと言い切れるほど、この時すでに「赤ちゃんに絵本を」という活動は、京都でもあちこちで地道になされてきていたのです。京都だけでなく各地にそういう活動があったからこそ、「ブックスタート」はあんなに早く広まったのでしょう。

 こんな状況に対して、私たちは、赤ちゃん絵本の実態と問題点を検証する必要を感じ、京庫連だよりに【赤ちゃん絵本誌上読書会】という連載を二〇〇一年春から二年続けました。「誌上」ではもの足りなくなったので、二〇〇三年から月に一度集まって、「読んでもらって、赤ちゃんになったつもりで聞こう」という読書会を始めました。
 ちょうど京都市では、講習を受けたボランティアによる「絵本ふれあい事業」の取り組みが始まり、また市の図書館も赤ちゃん向けの催しを始めていて、ふれあい事業ボランティアや図書館司書の人たちが読書会に積極的に参加されたのです。広い視野からの情報、発言が加わって読書会は活発になりました。
 二〇〇五年には読書会記録二年分を『赤ちゃん絵本を考える』(七五○部)にまとめましたが、その残部もなくなりましたので、今回、四年分を合わせて編集し直しました。
 読書会の場での自由なやりとりは、一つの本にいろんな読み方があり、いろんな感想があり、疑問があり、好ききらいもあることを見せてくれます。帰り道で思いついた感想や、記録を読んだ方から寄せられたお便りも載せ、加えて赤ちゃんと本を読む現場の報告や、読書会を続けながら気づいたことなどを、コラム風にところどころに置きました。
 結論を出さず、問題を提起して、いっしょに考えていけるようなものを目指したつもりです。同じ本をまた読んだこともあり、 3   7 など、斜体の数字で、詳しく取り上げた章を示しました。

 たくさんの本に出会って、みんなで話し合いを重ねていくうちに、大事なことが見えてきた気もします。たとえば、最初は「赤ちゃん向きではない」とか、「赤ちゃんにはわからない」とか話しているのですが、だんだん「赤ちゃん向きとは?」「赤ちゃんにわかるとは?」と考えるようになりました。また、つい好き嫌いで決めつけがちだった本の評価に柔軟な姿勢が生まれました。一読していいな、と思った本が読みを重ねて浅く見えてきたり、しつけくさくて嫌だと思った本を赤ちゃんと読んで素直に受け止められるようになったり、……。そして今自分たちが「赤ちゃんに本を読むって、どういうことだろう?」と考えていることに気づいています。この経験を、多くの方に感じ取っていただければ、と願っております。

 私たちの願いを知って、この地味な本の出版を引き受け、索引作成もしてくださった連合出版の八尾正博さんには、厚くお礼を申し上げます。カットと表紙イラストは、京庫連会員で長年「京庫連だより」の版下を手書きでしておられる日向禮子さんです。
 なお、赤ちゃん絵本については、一九九八年に札幌えほん研究会が出された冊子『アンケートからみえてきた赤ちゃん絵本226冊』がたいへん参考になります。赤ちゃんの発達や赤ちゃん絵本の流れがまとめられている上に、七〇〇冊以上の赤ちゃん絵本についてアンケート調査をした結果をもとに編集された労作です。十分に活用できてはいないのですが、ときどき参照し、引用もさせていただきました。

      二〇〇八年四月  京都家庭文庫地域文庫連絡会学習部赤ちゃん絵本読書会担当
                              川端春枝/太田一子

 


(目次)

 

第一部  読書会のはじまり
1  読んでもらってみんなで聞く
2  集まった人、集まった本
3  はじめての本
4  絵本の言葉のリズム

第二部 テーマをきめて
5  いろ
6  のりもの
7  たべもの
8  たべる
9  ふれあい
10 せいかつ
11 あそび
12 どうぶつ
13 むし
14 はな
15 かお
16 かたち  
17 イチゴ・リンゴ
18 やさい
19 カエル(蛙) 
20 ねんね〜ねる  
21 ドングリ・ミカン

第三部 本をきめて
22 だっだぁー
  たんたんぼうや
  ちもちも
  もこ もこもこ
  わんわんなくのはだあれ
23 おててがでたよ
   くつくつあるけ
   ごぶごぶごぼごぼ
もけらもけら
24 おおさむこさむ
さよならさんかく
  さよならさんかくまたきてしかく
  かあさん
ママだいすき
だっこのえほん
25 がちゃがちゃどんどん
ぎーこんぎーこん
  ごつん ふわふわ
  ぴちゃん・ばしゃん・ざぶーん
リズム
26 ぞうくんのさんぽ
はらぺこあおむし
1,2,3
あかあおきいろ
27 ディック・ブルーナのうさこちゃんシリーズほか
28 いやだいやだ
おとうさんあそぼう
29 赤ちゃん向きのノンタン絵本
30 わらべうたの赤ちゃん絵本 
31 はじめてブックシリーズ(主婦の友社)
32 きむらゆういちの赤ちゃん絵本
33 くっついた
なーらんだ
どーこだどこだ
あかちゃんのおと
ぽんぽんポコポコ

書名索引