還暦からの医療と法律

川人明/川人博 著

「60歳を過ぎたら、ゆったりとした人生を楽しみたい」――多くの人はそう思っていた「還暦」後の生活。しかし、仕事は続き、自分の健康、親の介護、子どもや孫の将来のこと、お金のことなど、悩みは尽きません。そんな不安に、第一線で活躍する医師・弁護士の兄弟が最新の知見で親身になってこたえます(Q&A)。随所に入った本音対談も必見!



まえがき(川人 明)

第1部 〈Q&A〉還暦からよく直面する問題にこたえる

医療問題/川人 明

@生活習慣病健診で異常がたくさん見つかりました。どうしたらいいでしょうか?
                 ▼生活習慣病、健診、高血圧、脂質異常、血糖高値
                            (対談)――ここでもうひとこと

A経口摂取ができなくなり、胃瘻経管栄養をすすめられました。
                 ▼胃瘻経管栄養、点滴栄養、脳梗塞後遺症、終末期

Bがん検診は受けるべきでしょうか? たくさんのがん検診がありますが、受けると
  したら何がんの検診でしょうか?
                 ▼ がん検診、大腸がん、胃がん、肺がん、前立腺がん
                            (対談)――ここでもうひとこと

C大腸がん・胃がん・肺がんの検診を受けることにしました。どういう検査を選択し
  たらよいですか?
      ▼がん検診の方法、ハイリスク検診、便の潜血検査、X線検査、喀痰検査

D心臓発作、脳血管発作に見舞われた場合、どう対処したらよいでしょうか、また予防
  する心がけにはどんなことがあるか教えてください。
              ▼急性心筋梗塞、心臓発作、脳卒中、脳血管障害、救急車

E物忘れが多くなりました。認知症予備軍ではないかと心配です。
          ▼認知症、アルツハイマー型認知症、軽度認知障害、スクリーニング
                              (対談)――ここでもうひとこと

Fがん末期の治療と療養はどうするのがベストでしょうか? BSC(ベスト・サポー
  ティブ・ケア)とは?
                       ▼がん末期、緩和ケア、BSC、在宅療養
                          (対談)ここでもうひとこと

G孫が発達障害といわれました。どうしたらいいでしょうか?/石ア優子
        ▼発達障害、注意欠陥/多動性障害、学習障害、自閉症スペクトラム障害

法律問題/川人 博

@90歳の父親が末期です。治療を継続すべきかどうか悩んでいます。
                     ▼がん末期、安楽死、尊厳死、リビング・ウィル
                              (対談)――ここでもうひとこと

A同居している親が、財産のすべてを私ひとりに相続させたいといいますが…
                       ▼財産相続、遺言書、公証人、成年後見制度

B私は独身なのですが、遺産問題についておたずねします。
                                   ▼独身、財産相続、寄付

C自転車事故で怪我をしました。治療費の請求はできるでしょうか?
             ▼自転車事故、道路交通法違反、損害保険、飲酒運転、灯火義務

D夫がくも膜下出血で倒れました。過労が原因だと思うのですが、労災保険の適用になり
  ますか?
                          ▼過労、労災保険、労災認定、補償内容

E息子の働きすぎが心配です。親としてできることはあるでしょうか?
      ▼過重労働、過労自殺、ブラック企業、労働基準法、産業医、過労死防止法

F娘が上司のいじめでうつ病になり、解雇通告されました。
                  ▼いじめ、うつ病、解雇、労働基準法、労災認定基準

G相続税法の改正の内容を教えてください。またひとり暮らしになった場合のアドバイス
  をお願いします。/川人祥司
                        ▼相続税、生前贈与、暦年課税、非課税措置

第2部 〈対談〉これからの若い人に望むこと
          【対談を終えて】川人 博
          【まとめにかえて】川人 明

  あとがき(川人 博)

自分でつくってみましょう 健康・生活・終末チェックリスト



(まえがきより 川人 明)
「これから人生の終盤にさしかかるときに、どういう知識と考え方が必要か、ふたりで話し合ってさまざまな質問を設定し、私たちなりの回答を提示してみました。
 人生の後半期の諸問題にどう対処していくかについて、読者の皆様のお役に立つことができればこのうえない喜びです。」

(あとがきより 川人 博)
「ふたりとも、1960年代後半に上京し、大学闘争の試練を経て、その後、国家資格に基づく公共性の高い職業に就きましたが、国家や大企業からは一定の距離を置き、庶民の側の立ち位置で仕事をするという道を選びました。…
 私は、いつの日か、それぞれの専門性をいかしてふたりで一冊の本を出版したいと願っていましたが、このたびその夢が実現して嬉しく思っています。」