怒りの河

●ビルマ戦線狼山砲第二大隊朝鮮人学徒志願兵の記録――「福谷氏は戦没将兵の英霊を慰めるために『破れ狼』を書いたという。では私は誰のために書くのか」―東大仏文科在学中戦場にかりだされた著者が死の瀬戸際で体験した事。


日本の読者へ    あとがき

プロローグ 死者との邂逅       第十一章 汚れた兵士
第一章 東シナ海、奴隷の海      第十二章 兵士の怒り
第二章 南シナ海、度胸で渡る     第十三章 ハイ、ノア! ハイ、ノア!
第三章 クワイ河、死の峡谷      第十四章 母の乳房
第四章 地獄の天使ら         第十五章 のらくらの尻を蹴った
第五章 晋州千里の道程を       第十六章 敗残行
第六章 罌粟の花は何故赤い      第十七章 軍司令部に着く
第七章 われら日毎地獄に堕ち行く   第十八章 美しき瞳の女
第八章 消えゆく焚火         第十九章 武器との別れ
第九章 牛、豚を射つ         第二十章 怒りの河の岸辺にて
第十章 死の影の谷にて        エピローグ 涙の山河へ
       


   

 日本の読者へ

 このたび、日本の同じ出版社で福谷正典氏の『破れ狼』(復刊)と私の『怒りの河』が、ビルマ戦記として同時に出版されることになったことを知り、《戦後五十年》の感慨を新たにしております。福谷氏と私は同じ部隊に属しビルマ戦線を体験したとはいえ、戦場での立場はまるで異なっており出版の意図もかなり違っております。
 私は朝鮮総督府統治下の大正十年生れで、日本の旧制高校の五校を経て東大在学中、半島学徒志願兵としてビルマ戦場に送られ終戦後約一年間の捕虜生活の後に故国に生還したものです。
 戦場では、福谷氏は狼山砲二大隊の指揮班長としてつねに最前線に立たれ、私は同じ大隊の五中隊段列の一兵卒としてつねに最後尾に従っていました。
 私は昨年朝鮮語の『怒りの河』を上梓しましたが、それは副題の「私のビルマ戦争一九四四―四五年」が示すように、私のビルマ戦争体験をルポルタージュの形で記したもので韓国の読者向けのものでした。しかし実は朝鮮語で書くより先に、私は日本語で原稿を書き上げていました。それがこのたび出版されることになったわけです。したがって本書は、翻訳ではなく、当初から私自身の文章で日本の読者向けに書かれたものです。
 さて、「怒りの河」とはビルマ(ミャンマー)の世界指折りの長江サルウィンのことで、発源地の中国では怒江と呼ばれています。この「怒りの河」こそ、その上流中国雲南まで突入しその河口ビルマの南端まで《長長三千里》を敗走した日本軍の姿を見続けた、歴史の証人にほかならないのです。 私は一九七九年ソウルで、福谷中尉殿と三十三年ぶりに邂逅し、その折に『破れ狼』をいただき、夜を撤して読み終え感に堪えず、《私のビルマ戦記》を書くことを心に誓ったのでした。本書が日本の読者に広く読まれ、また読みつがれることを願っております。
 さいごに、日本の戦友たちにご迷惑をかけることのないようお名前を替えました。ご理解いただければ幸甚の至りであります。